EIGRP 【EIGRP】不等コストロードバランシング OSPFと同じように、EIGRPも経路のロードバランシングができます。ただし、OSPFとEIGRPのロードバランシングにおいて大きな違いは、EIGRPでは、異なるメトリックの経路に対してもロードバランシングが実行できることです。 以下、記... 2020.09.22 EIGRP
EIGRP 【EIGRP】Feasible Successor(フィージブルサクセサ) 宛先に対して複数パスがある場合、EIGRPではバックアップパスを設定することができます。このバックアップパスはフィージブルサクセサ(FeasibleSuccessor)とも呼ばれます。 バックアップパスになるには、条件があり、FDとADを... 2020.09.21 EIGRP
EIGRP 【EIGRP】Feasible DistanceとAdvertised Distance EIGRPでは最適なパスを選択するのに、メトリック値を使用します。メトリック値は、帯域幅、遅延、負荷、および信頼性の値を元に割り当てられ、メトリック値が低いほど、最適なルートとなります。 例えば、以下のようなメトリックを割り当てたネットワ... 2020.09.20 EIGRP
EIGRP 【EIGRP】パケット(Hello / Update / Query / Reply / Ack)の詳細 EIGRPルータ間でやり取りされるパケットは大きく5種類(Hello/Update/Query/Reply/Ack)に分類されます。 EIGRPの基本設定は以下を参考にしてください。>>参考:基本設定とネイバー・ルーティングテーブルの確認... 2020.09.19 EIGRP
EIGRP 【EIGRP】基本設定とネイバー・ルーティングテーブルの確認 シスコ独自のルーティングプロトコルであるEIGRP(EnhancedInteriorGatewayRoutingProtocol)について説明します。EIGRPは、ハイブリッド型ルーティングプロトコルと呼ばれ、ディスタンスベクタ型をベース... 2020.09.18 EIGRP
Cisco 【Cisco】フローティングスタティック スタティックルートはAD値=1であり、どのダイナミックルーティングより小さい値です。そのため、ダイナミックルーティングで学習されたルートより、スタティックルートの方が優先されます。 ただし、実際のネットワークで、ダイナミックルーティングに... 2020.09.17 Cisco
Cisco 【Cisco】Administrative Distanceと動作確認 同じルーティングプロトコルから複数経路で、同一ルートを受信した場合、使用しているルーティングプロトコルのメトリックの仕様(OSPFならコスト、RIPならホップ数など)に基づき、最適な経路を選択します。 では、OSPFとRIPなど、異なる複... 2020.09.16 Cisco
BGP 【BGP】ルートリフレッシュ(clear ip bgp * in / out) 動作確認 Cisco BGPのルート情報の交換(アップデート)は、ルート情報が変更された場合に、差分のみアップデートされます。ルート情報が変更されるたびに、全ルート情報を交換するのは、非効率であり、理にかなった動作です。ただし、ポリシー変更(例えば、属性値の変... 2020.09.15 BGP
BGP 【BGP】プライベートASの削除 動作確認 Cisco BGPのプライベートAS番号の範囲は64512~65535です。これらのAS番号はインターネットのグローバル環境へ広告する前にAS-PATHから削除するのが一般的です。Ciscoでは、remove-private-asコマンドによりプライ... 2020.09.14 BGP
BGP 【BGP】AS-PATHフィルタ 動作確認 Cisco BGPルートはAS-PATHフィルターを使用して、特定のASからのルートを許可や拒否することができます。ASの特定条件を指定するのに、正規表現をよく使います。 正規表現については、以下の記事を参照してください。 以下の通り、BGPピアリン... 2020.09.13 BGP