【EIGRP】基本設定とネイバー・ルーティングテーブルの確認

 シスコ独自のルーティングプロトコルであるEIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)について説明します。EIGRPは、ハイブリッド型ルーティングプロトコルと呼ばれ、ディスタンスベクタ型をベースに、ループが発生しないリンクステート型の特徴も合わせて持ちます。また、そのアルゴリズムは、DUAL(Diffusing Update ALgorithm)と呼ばれます。

 以下の構成で、基本設定を確認します。

 まず、使用するAS番号を決定します。これは全てのルータで一致する必要があります。今回はAS番号を100とします。

AS番号が一致しないルータ間では隣接関係になれず、ルートの交換ができません。

 次に、networkコマンドで、EIGRPを有効にするインタフェースを指定します。有効にされたインタフェースでは、EIGRPパケットが送信され、かつ、そのインタフェースのネットワーク情報が広告対象になります。

R2(config)# router eigrp 100 
R2(config-router)#  network 2.2.2.2 0.0.0.0
R2(config-router)#  network 192.168.23.0
R3(config)# router eigrp 100
R3(config-router)#  network 3.3.3.3 0.0.0.0
R3(config-router)#  network 192.168.23.0

 networkコマンドでインターフェースを指定するには、ワイルドカードマスクを使用します。 指定しない場合は、自動的にクラスフルとして認識されます。例えば、2.2.2.2 0.0.0.0 の場合は、2.2.2.2/32のインタフェースが対象になります。192.168.23.0の場合は、ワイルドカードマスクがないため、Cクラス(/24)として認識され、対象のインタフェースが決まります。

 設定後、ルータ間でHelloパケットを相互に送信して、しばらくすると、隣接関係が確立されたコンソールログが出力されます。

%DUAL-5-NBRCHANGE: EIGRP-IPv4 100: Neighbor 192.168.23.3 (FastEthernet0/0.23) is up:
 new adjacency

 ネイバー状態を確認するには、show ip eigrp neighbors を実行します。

R2# show ip eigrp neighbors 
EIGRP-IPv4 Neighbors for AS(100)
H   Address                 Interface              Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                                   (sec)         (ms)       Cnt Num
0   192.168.23.3            Fa0/0.23                 13 00:02:44   11   100  0  6
R3# show ip eigrp neighbors 
EIGRP-IPv4 Neighbors for AS(100)
H   Address                 Interface              Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                                   (sec)         (ms)       Cnt Num
0   192.168.23.2            Fa0/0.23                 12 00:03:08  832  4992  0  6

 ルーティングテーブルより、対向ルータのループバックアドレスを学習していることが確認できます。

R2# show ip route eigrp 
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area 
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
       i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
       ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
       o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
       + - replicated route, % - next hop override

Gateway of last resort is not set

      3.0.0.0/32 is subnetted, 1 subnets
D        3.3.3.3 [90/156160] via 192.168.23.3, 00:02:55, FastEthernet0/0.23
R3# show ip route eigrp 
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area 
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
       i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
       ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
       o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
       + - replicated route, % - next hop override

Gateway of last resort is not set

      2.0.0.0/32 is subnetted, 1 subnets
D        2.2.2.2 [90/156160] via 192.168.23.2, 00:02:52, FastEthernet0/0.23

 EIGRPのルートは先頭にDの文字が付与されます。 [90/156160]については、前半の90はAD値で、後半の156160はメトリック値になります。複数経路から同一のルート情報を学習した場合は、メトリックの小さい方が優先ルートとなります。

 EIGRPルータ間で送信されるパケットについては、以下の記事を参考にしてください。

  >> 参考 :  パケット(Hello / Update / Query / Reply / Ack)の詳細

コメント