【HSRP】 自動切り戻し(プリエンプト)

 HSRPでアクティブ機に障害後、復旧した時に、元のアクティブ機に自動的に切り戻すことができます。
これは、プリエンプト設定により、実現できます。

下の記事の基本設定の構成を元にプリエンプト(Preempt)の設定と動作を確認します。

  >> 参考記事 :  【HSRP】基本設定とHelloパケット
スポンサーリンク

自動切り戻し(プリエンプト)とは

 設定された優先度(Priority)設定に応じて、アクティブ/スタンバイを推移させることです。
英語のpreemptionは、先取り などの意味があります。

 R2が障害で、R3がアクティブ機として動作している状態で、プリエンプトを設定することで、R2を復旧させると、R2が自動的にアクティブ機として動作します。

設定

 プリエンプトは優先度(Priority)の一番高いアクティブルータ側に設定します。

R2(config)#interface FastEthernet0/0.23
R2(config-subif)# standby 1 preempt
スポンサーリンク

自動切り戻しの動作確認

 まず、R2のLANポートをシャットダウンして、R3をアクティブ機にします。

R2(config)#interface FastEthernet0/0.23
R2(config-subif)#shutdown 
*Jun  2 12:26:12.335: %HSRP-5-STATECHANGE: FastEthernet0/0.23 Grp 1 state Active -> Init

 R3がアクティブになります。

R3#
*Jun  2 12:26:12.679: %HSRP-5-STATECHANGE: FastEthernet0/0.23 Grp 1 state Standby -> Active


R3#show standby brief 
                     P indicates configured to preempt.
                     |
Interface   Grp  Pri P State   Active          Standby         Virtual IP
Fa0/0.23    1    100 P Active  local           unknown         192.168.23.254

 では、R2のLANポートを開放します。すると、R2がアクティブ機として動作します。

R2(config-subif)#interface FastEthernet0/0.23
R2(config-subif)#no shutdown 
*Jun  2 12:28:42.627: %HSRP-5-STATECHANGE: FastEthernet0/0.23 Grp 1 state Listen -> Active


R2#show standby brief 
                     P indicates configured to preempt.
                     |
Interface   Grp  Pri P State   Active          Standby         Virtual IP
Fa0/0.23    1    105 P Active  local           192.168.23.3    192.168.23.254

 R2のLANポートを開放した際のパケットキャプチャが以下です。 R2が自分より優先度が低いR3よりアクティブ状態のHelloを受信すると、R2は、アクティブを自分に譲るように、Coupメッセージを送信します。

スポンサーリンク

切り戻しの遅延(preempt delay)

 自動切り戻し(preempt)する場合、その実行までの時間を指定の時間まで延期することができます。例えば、アクティブルータが復帰後、一定時間、ネットワークが安定させ、自動切り戻しを実行することができます。

設定

 自動切り戻しを10秒延期させる場合は、以下の設定をします。

R2(config)#int fa0/0.23
R2(config-subif)#standby 1 preempt delay minimum 10

動作確認

 R2(アクティブルータ)が復旧して、10秒後にR2は、アクティブを自分に譲るように、Corpメッセージを送信します。

コメント