OSPF 【OSPF】ABRでのLSAタイプ3 経路フィルタリング エリア間のルート情報はLSAタイプ3を使用しますが、このルート情報をarea filter-listコマンドによりフィルタすることができます。この設定はABRで実施します。このフィルタで重要なのは、どの方向(IN/OUT)にフィルタを適用す... OSPF
OSPF OSPFでのdistribute-listを使った経路フィルタリング方法と注意点(Cisco) distribute-listコマンドを使用することで、ルーティングテーブルにインストールされる経路情報をフィルタリングできます。OSPFでは、同一エリア内のLSDB(Link State Database)が完全に同期される必要があるため... OSPF
BGP BGPのNo-Exportコミュニティとは?Ciscoでの設定手順と動作確認 BGP (Border Gateway Protocol) のNo-Exportコミュニティは、他のAS(自律システム)へプレフィックスを広告しないために使用します。例えば、サービスプロバイダー間のトラフィック制御や、特定のプレフィックスを... BGP
BGP 【BGP】No-Advertiseコミュニティ 動作確認 Cisco BGPのNo-Advertiseコミュニティは、プレフィックスが他のピア(内部、外部)に広告されないようにするために使用することができます。 以下の構成で、R1から広告されるプレフィックスに、No-Advertiseコミュニティを付与し、そ... BGP
BGP BGPコミュニティとは?基礎から設定までを徹底解説(Ciscoルータ) BGP(Border Gateway Protocol)コミュニティは、プレフィックスに付与できるメタデータです。これは、同じポリシーやフィルタリングを複数のプレフィックスに対して効率的に適用するための便利な機能です。BGPコミュニティを利... BGP
OSPF 【OSPF】サブネットマスクが異なるとネイバー関係になれない OSPFネイバー間でサブネットマスク値が同じ場合と違う場合の動作についてまとめます。 ルータ間でサブネットマスク値が異なるとOSPFのネイバーが張れません。 サブネットマスク値が同じ場合 以下の構成で、R2とR3間でOSPFを有効にし、隣... OSPF
OSPF 【OSPF】仮想リンク(Virtual-link)の設定と動作確認 Cisco OSPFでは、すべてのエリアがバックボーンエリア(エリア0)に直接接続されている必要があります。以下のような構成を考えます。 3つのエリアがあり、左側がエリア0です。エリア34はエリア23の背後にあり、エリア0には直接接続されていません。... OSPF
OSPF 【DMVPN】フェーズ2上でのOSPF(non-Broadcastタイプ) DMVPNフェーズ2を使用する場合、スポーク間トラフィックはハブルータを経由せず、直接通信します。 それでは、DMVPN フェーズ2上でOSPFのnon-Broadcastネットワークタイプの動作を確認します。non-broadcastネ... OSPF
OSPF 【DMVPN】フェーズ2上でのOSPF(Broadcastタイプ) DMVPNフェーズ2を使用する場合、スポーク間トラフィックはハブルータを経由せず、直接通信します。 それでは、DMVPN フェーズ2上でOSPFのBroadcastネットワークタイプの動作を確認します。イーサネットのデフォルトのタイプで、... OSPF
Cisco 【DMVPN】フェーズ2をわかりやすく解説 DMVPNには、フェーズ1〜フェーズ3までの3つのバージョンがあります。この記事ではフェーズ2について取り上げます。フェーズ1の記事は以下を参照してください。 以下はフェーズ1とフェーズ2の差を中心に説明します。 フェーズ2では、NHRP... Cisco