OSPF

OSPF

【OSPF】経路集約(summary-address)

OSPFでは、エリア内のルート情報を集約することはできません。ただし、エリア外のルートは集約をすることができます。 エリア外ルートはABRやASBRで集約することができます。ここでは、ASBRで再配信された経路(LSAタイプ5)を集約します...
OSPF

【OSPF】経路集約(area range)設定

OSPFでは、エリア内のルート情報を集約することはできません。ただし、エリア外のルートは集約をすることができます。 エリア外ルートはABRやASBRで集約することができます。ここでは、ABRでLSAタイプ3の経路を集約します。 R2のエリア...
OSPF

【OSPF】ABRでのLSAタイプ3 経路フィルタリング

エリア間のルート情報はLSAタイプ3を使用しますが、このルート情報をarea filter-listコマンドによりフィルタすることができます。この設定はABRで実施します。このフィルタで重要なのは、どの方向(IN/OUT)にフィルタを適用す...
OSPF

OSPFでのdistribute-listを使った経路フィルタリング方法と注意点(Cisco)

distribute-listコマンドを使用することで、ルーティングテーブルにインストールされる経路情報をフィルタリングできます。OSPFでは、同一エリア内のLSDB(Link State Database)が完全に同期される必要があるため...
OSPF

【OSPF】サブネットマスクが異なるとネイバー関係になれない

OSPFネイバー間でサブネットマスク値が同じ場合と違う場合の動作についてまとめます。ルータ間でサブネットマスク値が異なるとOSPFのネイバーが張れません。サブネットマスク値が同じ場合 以下の構成で、R2とR3間でOSPFを有効にし、隣接関係...
OSPF

【OSPF】仮想リンク(Virtual-link)の設定と動作確認 Cisco

OSPFでは、すべてのエリアがバックボーンエリア(エリア0)に直接接続されている必要があります。以下のような構成を考えます。 3つのエリアがあり、左側がエリア0です。エリア34はエリア23の背後にあり、エリア0には直接接続されていません。ま...
OSPF

【DMVPN】フェーズ2上でのOSPF(non-Broadcastタイプ)

DMVPNフェーズ2を使用する場合、スポーク間トラフィックはハブルータを経由せず、直接通信します。 それでは、DMVPN フェーズ2上でOSPFのnon-Broadcastネットワークタイプの動作を確認します。non-broadcastネッ...
OSPF

【DMVPN】フェーズ2上でのOSPF(Broadcastタイプ)

DMVPNフェーズ2を使用する場合、スポーク間トラフィックはハブルータを経由せず、直接通信します。 それでは、DMVPN フェーズ2上でOSPFのBroadcastネットワークタイプの動作を確認します。イーサネットのデフォルトのタイプで、2...
OSPF

【DMVPN】フェーズ1上のOSPF(point-to-multipoint non-broadcastタイプ)

OSPFのpoint-to-multipoint non-broadcastネットワークタイプの動作を確認します。point-to-multipointとほとんど同じですが、ネイバーを手動で設定する必要があることが異なります。 では、以下の...
OSPF

【DMVPN】フェーズ1上のOSPF(Point-to-multipointタイプ)

OSPFのポイントツーマルチポイントネットワークタイプの動作を確認します。では、以下の構成でOSPFのネットワークタイプをポイントツーマルチポイントにします。DMVPNの構成は以下の記事を参照してください。 また、OSPFの基本設定は以下を...