Fortigate

【Fortigate】UTM(Webフィルタ、URLフィルタ)の設定と動作確認 FortiOS6.4.3

この記事は、SSLインスペクション(deep-inspection)を有効にした状態で、UTM(Webフィルタ)の動作を確認します。先に以下の記事をお読みいただくことをお勧めします。 >> 参考記事 : SSLインスペクション(deep-i...
Fortigate

【Fortigate】アプリケーションコントロールの設定と動作確認 FortiOS6.2.4

この記事は、SSLインスペクション(deep-inspection)を有効にした状態で、アプリケーションコントロールの動作を確認します。先に以下の記事をお読みいただくことをお勧めします。 >> 参考記事 : SSLインスペクション(deep...
Fortigate

【Fortigate】UTM(侵入防止)の設定と動作確認 FortiOS6.2.4

この記事は、SSLインスペクション(deep-inspection)を有効にした状態で、UTM(侵入防止)の動作を確認します。先に以下の記事をお読みいただくことをお勧めします。 >> 参考記事 : SSLインスペクション(deep-insp...
Fortigate

【Fortigate】UTM(アンチウイルス)の設定と動作確認 FortiOS6.2.4

この記事は、SSLインスペクション(deep-inspection)を有効にした状態で、UTM(アンチウイルス)の動作を確認します。先に以下の記事をお読みいただくことをお勧めします。 >> 参考記事 : SSLインスペクション(deep-i...
Fortigate

【Fortigate】SSLインスペクション除外の設定 FortiOS6.2.4

この記事は以下の内容の続きになります。 >> 参考記事 : SSLインスペクション(deep-inspection)設定と動作確認 FortiOS6.2.4SSLインスペクションは、SSLの暗号化を解いて、データの中身を検査できるため、脅威...
Fortigate

【Fortigate】SSLインスペクション(deep-inspection)設定と動作確認 FortiOS6.2.4

読む前にパッと耳で!この記事のポイント、サクッと音声でお届けポッドキャスト音声このポッドキャスト音声は、本記事をもとに、AIツール(NotebookLM)を用いて自動生成したものです。発音や言い回しに不自然な点や、内容に誤りが含まれる可能性...
EIGRP

【EIGRP】経路集約設定(ip sumary-address)

EIGRPでは経路集約をサポートしています。OSPFではエリア間でしか経路集約できませんでしたが、EIGRPでは、インタフェース単位で、集約が可能です。以下の構成を例に確認します。R2(config)# interface Loopback...
EIGRP

【EIGRP】Hello送信時間とホールドタイム

EIGRPのデフォルトのHello送信間隔は5秒で、ホールドタイムは15秒です。 これらの値を変更することができますが、少々注意が必要です。以下の構成を例に確認します。基本設定は以下の記事も参考にしてください。 >> 参考記事 : 基本設定...
EIGRP

【EIGRP】メトリック計算(K値)

OSPFはコスト値、RIPはホップ数をメトリック値として使用しますが、EIGRPのメトリック値は少々複雑です。EIGRPでは、以下の公式によりメトリックが計算されます。メトリック= * [K5 /(信頼性+ K4)このK1〜K5の値を総称し...
EIGRP

【EIGRP】ユニキャストでのネイバー設定

通常、EIGRPのHelloパケットはマルチキャストである224.0.0.10宛に送信されますが、それを特定のユニキャストのみに送信するよう設定変更することができます。以下の構成例を元に、EIGRPのHelloパケットをユニキャストで送信し...