BIG-IP

【BIG-IP】SSH/HTTPS管理アクセス制限 Version: 16.1.2

リモートからの管理アクセスは、大きく、CLI(SSH) とHTTPSによるWebベースのGUI(Configuration Utility)に分かれます。管理アクセスを送信元のアドレスで制限することにより、不正アクセスのリスクを低減し、より...
BIG-IP

【BIG-IP】よく使用するCLI コマンド Version: 16.1.2

BIG-IPのソフトウェアはRedHat系(CentOS)ベースで構成されています。通常のRedhat系ベースのbashに加え、BIG-IP専用の操作ができるTMOS(Traffic Management Operating System)...
BIG-IP

【BIG-IP LTM】アドレス変換(NAT) と動作確認 Version: 16.1.2

BIG-IPで設定するアドレス変換について記事にします。BIG-IPからノード(実サーバ)へロードバランスする際に、そのレスポンスが必ずBIG-IPを経由するようにするため、送信元NATする場合があります。特にワンアーム接続の場合は、ノード...
BIG-IP

【BIG-IP】DNS、NTPサーバの設定と動作確認 Version: 16.1.2

BIG-IP自身が名前解決や時刻同期ができるよう、DNSサーバやNTPサーバを設定することができます。この記事では、DNSとして、8.8.8.8と8.8.4.4を設定し、NTPサーバとして、time.google.comを指定します。DNS...
BIG-IP

【BIG-IP LTM】セッションパーシステンスの設定と動作確認 Version: 16.1.2

読む前にパッと耳で!この記事のポイント、サクッと音声でお届けポッドキャスト音声このポッドキャスト音声は、本記事をもとに、AIツール(NotebookLM)を用いて自動生成したものです。発音や言い回しに不自然な点や、内容に誤りが含まれる可能性...
Windows Server

【Windows Server 2019】よく使用する調査・確認コマンド

Active Directoryサーバなど、Windowsサーバの現行設定や稼働状況を確認するのに、Powershellを使用して効率よく情報取得することができます。この記事では、私が調査時によく使用するコマンドとその出力例を記事にします。...
Windows Server

【Windows Server 2019】iSCSIの設定と動作確認

ストレージエリアネットワーク(SAN)は、ストレージ用ネットワークの総称で、iSCSI(Internet Small Computer System Interface)やFC(Fibre Channel)を用いて、ネットワーク経由で、外部...
Windows Server

【Windows Server 2019】DFS名前空間とレプリケーションの設定と動作確認

読む前にパッと耳で!この記事のポイント、サクッと音声でお届けポッドキャスト音声このポッドキャスト音声は、本記事をもとに、AIツール(NotebookLM)を用いて自動生成したものです。発音や言い回しに不自然な点や、内容に誤りが含まれる可能性...
Windows Server

【Windows Server 2019】FSRMによるファイルスクリーン設定と動作確認

FSRM(ファイルサーバーリソースマネージャー)は、ファイルサーバ等の共有フォルダに対して、ディスクスペースを制限するクォータ管理機能、およびファイル拡張子をもとにファイルをブロックするファイルスクリーン機能を提供します。この記事では、ファ...
Windows Server

【Windows Server 2019】FSRMによるクォータ設定と動作確認

FSRM(ファイルサーバーリソースマネージャー)は、ファイルサーバ等の共有フォルダに対して、ディスクスペースを確保するため、保存データサイズを制限するクォータ管理機能を提供します。この記事では、FSRMをインストールし、共有フォルダに対して...