BGPのMED属性とは?Ciscoルータでの設定と動作確認

BGP(Border Gateway Protocol)は、インターネット上で複数の自律システム(AS)間の経路情報を交換するための重要なプロトコルです。その中でも、MED(Multi Exit Discriminator) 属性は、AS間でインバウンドトラフィックが通る経路を最適化するために使用されます。本記事では、Cisco環境でMED属性を使用してどのようにルート選択が行われるのかを検証し、実際の設定手順とともに動作を確認します。

スポンサーリンク

MED属性とは

MULTI_EXIT_DISC (MED) は、BGP (Border Gateway Protocol) において、隣接するAS(自律システム)に対して、どの経路を優先させたいかを伝えるためのパラメータです。

通常、複数の出口パスを持つ場合、他のASに自ASへのインバウンドトラフィックをどのパスで送信してほしいかを指定するために使用されます。MEDは外部AS間の通信で利用され、他のASには伝播されないため、AS間でのみ効果を持ちます。

スポンサーリンク

MED属性の重要なポイント

  • 優先度は数値の大小で決まる: 値が小さい方の経路が優先されます。つまり、より低いMED値が設定された経路を他のルータは選択します。
  • AS内では影響しない: MEDは隣接ASにのみ適用され、他の自律システム内では影響を持ちません。
  • 標準では使用されない場合もある: 特定の環境や設定でしか利用されないため、すべてのBGPネットワークで使われるわけではありませんが、特定のトラフィックコントロールを行う場面で役立ちます。
スポンサーリンク

検証環境の構成

MED属性の動作を検証します。

  • R2、R3: 同じプレフィックス (23.23.23.23/32) を持ち、それをAS6へ広告します。R2はMED 200、R3はMED 100を使用します。
  • R6: ルート選択を行うルータ。R2およびR3からの広告を受け取り、どちらの経路を使用するかを決定します。
スポンサーリンク

MEDの動作確認と設定手順

まず、R2とR3のループバックアドレスを23.23.23.23/32として設定し、それをAS6に広告します。初期設定ではMEDはデフォルトの0で動作し、R6はルータIDの小さいR2を優先することになります。

R2の設定

R2(config)# int loopback 23
R2(config-if)# ip add 23.23.23.23 255.255.255.255
!
R2(config)# router bgp 23
R2(config-router)# neighbor 192.168.26.6 remote-as 6
R2(config-router)# network 23.23.23.23 mask 255.255.255.255

R3の設定

R3(config)# int loopback 23
R3(config-if)# ip add 23.23.23.23 255.255.255.255
!
R3(config)# router bgp 23
R3(config-router)# neighbor 192.168.36.6 remote-as 6
R3(config-router)# network 23.23.23.23 mask 255.255.255.255

R6の設定

R6(config)# router bgp 6
R6(config-router)# neighbor 192.168.26.2 remote-as 23
R6(config-router)# neighbor 192.168.36.3 remote-as 23

この段階で、R6はMEDが同じ値(デフォルトの0)のため、ルータIDに基づいてルートを選択します。ここではR2が優先されます。

R6# show ip bgp
BGP table version is 2, local router ID is 6.6.6.6
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal, 
              r RIB-failure, S Stale, m multipath, b backup-path, f RT-Filter, 
              x best-external, a additional-path, c RIB-compressed, 
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
RPKI validation codes: V valid, I invalid, N Not found


     Network          Next Hop            Metric LocPrf Weight Path
 *   23.23.23.23/32   192.168.36.3             0             0 23 i
 *>                            192.168.26.2             0             0 23 i
スポンサーリンク

MED値の変更によるルート選択の変化

次に、R2にMED 200、R3にMED 100を設定し、どの経路が選択されるかを確認します。

R2のMED設定

R2(config)# route-map SETMED permit 10
R2(config-route-map)# set metric 200

R2(config)# router bgp 23
R2(config-router)# neighbor 192.168.26.6 route-map SETMED out

R3のMED設定

R3(config)# route-map SETMED permit 10
R3(config-route-map)# set metric 100

R3(config)# router bgp 23
R3(config-router)# neighbor 192.168.36.6 route-map SETMED out

R6の経路確認

BGPプロセスをクリア後、R6で再度ルートテーブルを確認します。

R6# show ip bgp
BGP table version is 4, local router ID is 6.6.6.6
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal, 
              r RIB-failure, S Stale, m multipath, b backup-path, f RT-Filter, 
              x best-external, a additional-path, c RIB-compressed, 
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
RPKI validation codes: V valid, I invalid, N Not found


     Network          Next Hop            Metric LocPrf Weight Path
 *>  23.23.23.23/32   192.168.36.3           100             0 23 i
 *                                192.168.26.2           200             0 23 i
R6# show ip bgp 23.23.23.23
BGP routing table entry for 23.23.23.23/32, version 4
Paths: (2 available, best #1, table default)
  Advertised to update-groups:
     2         
  23
    192.168.36.3 from 192.168.36.3 (3.3.3.3)
      Origin IGP, metric 100, localpref 100, valid, external, best
      rx pathid: 0, tx pathid: 0x0
  23
    192.168.26.2 from 192.168.26.2 (2.2.2.2)
      Origin IGP, metric 200, localpref 100, valid, external
      rx pathid: 0, tx pathid: 0

ここで、R3のMED 100の経路が優先されていることが確認できます。MEDはBGPの選択基準の中で比較的後ろの方で評価されますが、適切に設定することで、効率的なトラフィックルーティングを行うことが可能です。

スポンサーリンク

まとめ

MED属性は、複数の出口パスを持つ場合によく使用されます。MEDの設定により、トラフィックの流れをコントロールでき、特に大規模なネットワークや複数の出口を持つ環境では有効です。

その他 BGP関連記事は   >>  ルーティングプロトコル(BGP)まとめ << より参照できます。

コメント